上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
新制度、論文式試験の、成績開示請求だしてみました。
「開示
請求」「開示の
実施」の2段階の手続きが必要です。
パソコン不調なので、自分の成績は、後程さらします。
【開示
請求】 12月10日発送
・
請求書式 (「公認会計士試験受験者管理ファイル 平成21年度」と記入
・住民票
・健康保険証(or運転免許証等)コピー
・収入印紙300円
以上、4点を送ります。
複数年度の場合は、年度を記入して、印紙を(300円×年数)分はりつけます。
宛先《公認会計士・監査審査会》
〒100-8905 東京都千代田区霞が関3-2-1 中央合同庁舎第7号館2階
【開示の
実施】 1月5日到着(配達記録?留守のため不在票)、1月6日返送
上記の開示
請求の結果として、開示
決定通知が郵送されます。
郵送されてきた3枚のうち1枚を、開示の実施方法を選択して、返送します。
・開示の実施の申請用紙(郵送にまる)
・80円切手
【成績開示】 1月20日到着
B5が1枚と、A3が2枚きて、大問ごとの詳細な点数がきました。
開示請求の文言によって簡易な開示になる場合もあるらしいので
不安なら審査会窓口にいってもいいのかなと思います。
ただ窓口でもその場で開示になるわけではないようです。
こちらの、ブログ、参考に、させていただきました。
ありがとうございます!
詳しく
- 2010/01/21(木) 21:40:16|
- ・★まとめ記事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0